近畿大学工学部 亀田准教授が実機検証済みの技術※ もう、集塵機のフィルターは必要ありません。 1ミクロンの粉塵 99.9%除去。株式会社AZUMAの集塵機本体にはフィルターはありません。メンテナンスも容易にした世界初の技術を搭載し、作業現場の環境、維持管理を改善します。特許 第6341585号(集塵装置)、実用新案 第3171096号(集塵機)取得済み※近畿大学工学部 機械工学科流体工学研究室 亀田孝嗣准教授に集塵機内の流動状態と集塵の関連性について、実験していただきました。 集塵機本体部のフィルターを除去し、集塵効率が落ちることはほぼありません。株式会社AZUMAだけの特殊な技術を搭載し、 集塵機の管理、メンテナンスにかかっていた経費と時間を大幅カット。主に、金属加工業の現場で使用されています。 AZUMAの2槽式集塵機だからできる集塵効率 これまでの2槽式とは違う!最初の槽で目に見える粉塵を、2つ目の槽で目に見えない小さい粉塵を回収。 風量、集塵効率が落ちない。 内部の水が腐らないため、錆びて水漏れすることが少ない。 工業廃水として排水が可能。※地域による メンテナンスを大幅に軽減 メンテナンスの手間と時間を改善できる集塵機 集塵水槽を1次槽と2次槽に分けることで、メンテナンスが容易に。 24時間365日、2次槽の水を綺麗に保つ。 集塵機本体はフィルターレスで、維持経費削減。 省スペースでも設置が可能に 限られたスペースに設置し、作業動線を邪魔しない。目指したのはトータルの使いやすさ。 集塵機本体にフィルターがないので、コンパクト化を実現。 畳一枚分のスペースに設置できる。 集塵機本体と濾過装置を分離設置が可能。 AZUMAの集塵機は湿式集塵機です。世界で唯一の技術で、 メンテナンス性が高く、安全面にも配慮。自信を持ってご提供しています。 AZUMAの湿式集塵機 湿式集塵機 乾式集塵機 集塵効率(風量) 一定を維持 徐々に落ちる 徐々に落ちる メンテナンス 必要 必要 必要 安全性(火災) ◎ ◎ ○ スペース ◎ ○ ○ 維持経費 ◎ ○ △ ※一般的な湿式集塵機、乾式集塵機のデータを基にしています。※設置する環境などにより多少変化する場合がございます。 AZUMAの集塵機は主に、金属加工の現場で使用されています。 小さな粒子も逃さず捕集する技術は、今後、様々な現場で活躍できると確信しています。 電源 3相200V 50/60Hz各専用 出力 3.75kw 風量 45㎥/min 静圧 kPa 騒音 サイレンサーなし 89db以下 集塵効率 99.9% (平均粒子径 1μにて測定・JIS準拠による) 吸気口経 250mm 排気口経 250mm 貯水量 1次槽100L、2次槽200L 給水方式 自動制御 ダスト排出方式 1次槽 掻き出し 、2次槽 自動制御 電源コード なし 大きさW×D×H(mm) 集塵機 W900 H2600 D1100、集塵装置 W620 H1350 D500 重量 運転時(kg) 集塵機 490kg/(840kg) 集塵装置 120kg サイレンサー 22kg ポンプ あり AZ-06 集塵機 寸法 集塵装置 寸法 ●集塵装置 ●サイレンサー ●集塵装置用濾布